給湯流茶道

column

ベネフィット >

【参加者募集】新春・サラリーマン狂言!笑う侘びには福来たる茶会@織部 下北沢店



2019年、新年早々!諸行無常!給湯流「笑う侘びには福来る!新春茶会」やります。

_DSC9180.jpg
写真◎吉田貴洋

サラリーマン狂言の
河田全休の新作公演もあります!!





_DSC9194.jpg
写真/吉田貴洋



そしてサラリーマン狂言新作2作!東京初公演。

1席目と2席目で
狂言は違う演目をお披露目しますっ!

予約のみ、枚数限定で通し券も発売。
400円お得で候!

●日時 
2019年1月14日
・1席目13時~ 
・2席目15時30分~

●場所
東京都世田谷区北沢
2-2-3 1F

●料金
・1、2席通し券5000円
(狂言2公演・抹茶・お菓子2回つき/予約のみ・枚数限定)


・1席目のみ
予約2700円/当日3000円
(狂言: 京都の劇作家 
村上慎太郎氏描きおろし
サラリーマン狂言
「かくし芸」・抹茶・お菓子付き)

・2席目のみ
予約2700円/当日3000円
(狂言:古典狂言をベースにしたサラリーマン狂言「末広かり」)

●予約
下記サイトより、クレジットカードまたはコンビニ現金支払いでご予約ください。
 



第1席 村上慎太郎氏 創作:「かくし芸」



第2席 古典狂言オマージュ:「末広かり」



※コンビニ支払いは、手数料200円のお支払いもお願いします。あらかじめご了承ください。

※前売り券在庫がある場合は決済ページに進めますのでご安心ください。「前売りまだありますか?」お問い合わせいただいても、メール返信できません。ご了承ください。



●問い合わせ
info☆910ryu.com

件名を【910】1月14日
としてメールでお送りください

☆を@に変えてご送信ください



fuufu2.jpg
写真◎miccabi


信長や秀吉が戦場で茶会をやったように、リストラやブラック雇用の戦国時代である現代のサラリーマンが戦場オフィスビルで抹茶をたてる「給湯流茶道」。

京都で茶会をした際、鴨川で余興としてサラリーマン狂言をやってくれた河田全休。

それ以来、給湯流茶会とサラリーマン狂言のコラボ企画を続けてきました。SMAP元マネージャーを主人公にしたジャニーズ狂言や、婚活で狂いそうになる女性と結婚相談所員の狂言など、激侘び公演を企画してきました。

_MG_8734-51.jpg
写真◎近藤純一

新年、サラリーマン狂言
を見て大笑い・・・良い年のスタートにしましょうぞ!
_KIM2660.jpg


●1席目 
サラリーマン狂言
「かくし芸」

新進気鋭の劇作家 村上慎太郎による抱腹絶倒コメディ。とあるサラリーマンが職場の宴会でかくし芸を披露するときにハプニングが!?

●2席目
サラリーマン狂言
「末広かり」
三島由紀夫の「近代能楽集」オマージュ作品。名作「末広かり」を元につくられた狂言です。いやはや、いつの世も宮仕えは大変です・・・



●出演者

給湯流狂言/河田全休(かわた ぜんきゅう

2016.10_16.螟ゥ逾ュ荳€縲・・(Select貂医∩繧ォ繝ォ繝・y繝シ繧ソ・・0180.jpg

給湯流狂言部 部長。京都大学狂言会出身。現在も

京都を拠点に活動している。

古典の修練に励む一方、「サラリーマン狂言」や

「婚活狂言」の創作など、現代人にも親しみやす

い狂言の普及活動にも力を入れている。


大泉洋出演テレビ番組「水曜どうでしょう」ス

タッフにプレゼンしたサラリーマン狂言&茶会

パフォーマンスは

こちら




給湯流茶道/谷田 半休(たにだ はんきゅう)
谷田ソロ_DSC0587軽い.jpg



サラリーマンとOLへ向け、彼らの戦場であるオフ

ィスビルの給湯室で抹茶を点てようと提案する茶

道ユニットを2010年結成。

利休の時代、信長や秀吉が戦陣で茶会をしていた

というエピソードを現代に再現し、グローバル経

済と戦う人たちの職場で抹茶を点てることにこだ

わる。
文化放送で立川志の輔さんに褒められたり、

MXTVで梅沢富美男さんに「サラリーマンは生ぬ

るい」とディスられるなど、賛否両論いただきな

がら、

ロンドンの弁護士事務所の会議室や、金沢21世紀

美術館、JR三江線の宇都井駅、阪急百貨店、道

後温泉のストリップ小屋など、内外で茶会を敢行

中!



●「かくし芸」原作者

※会場には来ません。


村上慎太郎(夕暮れ社・弱男ユニット)

京都出身の劇作家。
2016年、17年に新作狂言『からくり人形』(出演:茂山千五郎/茂山茂ほか)の作演出も行った。



«  【レポ】明治維新150周年記念トークショー 伝統文化クライシス 能楽 茶道 連句 (人材育成)

»  【展覧会レポ】五島美術館 小林一三と五島慶太展 (競合分析)